カンボジア3日目は遺跡巡りDay!
早朝4時45分、外へ出るとドライバーと友達が迎えに来てました(^_^)ホッ
ドライバー寝坊事件のトラウマに怯えていたので一安心(笑)
まずはチケット売り場へ向かいます。
以前チケット売り場だった場所では現在、チケットの販売は行っておらず、新しいチケットオフィスが別の場所に出来てました!めちゃくちゃデカイ!だけど早朝からスゴイ人の数です!トゥクトゥクの数もスゴイ!
チェック売り場に着いたのが5時で、10分弱並んでやっとチケット買えたー(^o^)/
旅行中の遺跡巡りは今日だけなのでチケットは1日券を購入。お値段20ドルです。
アンコールワット到着時にはもう朝日が出てきてたけど
こんなに綺麗な朝日が見れたよー!前回とは違う色合いでした。
人は相変わらず多いっす
一旦宿へ戻って仮眠を取り、9時半に再びお迎えが!日中の遺跡観光スタートです(≧∇≦)前回と同じ遺跡を見に行きます(笑)
まずはアンコールトムのバイヨン寺院!
色んな顔があって飽きません。
一番好きな遺跡です
好みの顔はありましたか?(・∀・)
三層回廊になっていると前回お伝えした、アンコールトム内のバプーオンは、 参道の下から撮る写真がオススメだそうです(カンボジア人の友達情報)
バプーオン遺跡から参道側を撮った図。位置的にはこの写真の右に見える池の前辺りと、参道降りてすぐ脇辺りから。現地の友達がいると頼りになりますね。
それとバプーオンに行った際は横側に回り、遺跡を全体的に眺めてみて下さい!
なんと、巨大な寝釈迦像が現れます!!!
これは凄い。寝像が正面から見える遺跡はあるけど、全く予期していない場所に不意打ちで現れる、しかもとても大きい寝釈迦像!
見つけた瞬間、おおおぉぉぉぉぉ!!!って興奮する事間違いなしです。興奮し過ぎると私のように写真を撮り忘れますのでご注意をヾ(・∀・;)オイオイ
お次はタプロームへ。
樹木の浸食が酷いのでインドが修復を担当しているそうです
タプロームに限らず、あの遺跡はフランスが修復作業をしてくれて~とか、この道路は韓国が支援してくれた道で、この病院は貧しい人のためにスイスが支援してくれているんだよ、など行く先々で色んな国が力を貸してくれている状況を友達は話してくれて、そのおかげで今のカンボジアがあるんだと教えてくれました。
話が逸れましたが、タプロームのたくましい木々をご覧あれ〜\(^o^)/
そして悲劇が起こります。
前回、この辺りで何故か急に目が痛くなり涙が止まらず、、目に虫が入ったレベルの痛みではなくマスカラが全部落ちるほどでした( ̄◇ ̄;)遺跡見学が終わっても暫く治らなかったんですが原因は不明のままです。
同じ場所で今回は、かけていたサングラスが急に壊れました。何もしてないのにフチの部分がいきなり割れたの( ̄◇ ̄;)
何でなの、なんなのタプロームさんは何か私に恨みでもあるのでしょうか(/ _ ; )
これを私は「タプロームの悲劇」と命名(笑)
次回は何も起こらない事を祈るばかりです(汗)
さてさて、前回来た時に出会ったクールな髪型の彼女!
確かタプロームにいたんだよな〜と思い出してたら
いた!
いました!
今日も元気いっぱいで働いてました^ ^
2日目の記事(第2回カンボジア旅行記2日目/プレアンチェープレアンチョム・リトルエンジェル・リンガバー)で、前回カンボジアで撮った写真を現像して持ってきていると書きましたが、彼女を写した写真も持ってきていたので渡しました!
そして今回も写真を撮ったので「次回来る時にまた持ってくるね」と約束しました。
お昼休憩で立ち寄った「クメール クッキング エンパイア」ではカンボジアの朝ご飯として定番の麺、クイティウをセレクト!
カンボジアでは食事の前にフォークや箸などを紙ナプキンで拭くのが普通です。初日に行った「LyLy Restuarant」では、お湯の入った入れ物に熱で殺菌したフォークなどが入れてありましたよん。
ここは観光客向けなのでお値段高めですが、冷房の効いた涼しいレストランです。
メニュー
クメール料理のセットメニューも12ドルで出してましたo(^▽^)o
午後はアンコールワットへ向かうのですが、写真が多くなってきたので後編に続きます。
【日差しが強いので日焼け対策は必須です】